ブヨというのはコバエみたいな小さな虫です。
吸血虫で、蚊のように針をさして吸うのでなくガブッっと噛んでくるらしく、吸われたところには血が滲みます。
痛くないのですが、すごくかゆくなることで有名です。
清流があるところで繁殖するらしく、山のキャンプ場などでよくみるらしいのですが、なぜかウチでもよく出ます。
私自身は耐性ができたのか、刺されても少しかゆいくらいで済むので気にしてないのですが、大変そうにみえるのが「バウム」くん
顔周辺で毛の薄い場所、目の周りや耳周りなどに集られていて、ちょっとかわいそうです。
かといって、殺虫剤等は使いたくないので、天然成分でなんとかならないかと、これを買ってきました。

ハッカ油
このメントール系の匂いが虫よけになるそうです。
これをこのまま使うと皮膚への刺激が強そうなのでワセリンと混合します。
さらに、柔らかくするために、サラダ油も加えました。

こんな感じ。見た目はただのワセリンですね。
薄手の使い捨てゴム手袋をつけて混ぜましたが、ゴム越しに成分が揮発したようで、そのあと手がスーっとしていました。
恐るべし・・・
これをおでこや眉間、あたまの裏の毛に塗りつけてやって様子を見ます。
虫よけ効果が出て、ストレス発散になればいいのですが。。。

夕方には子供たちと田んぼで除草。
このあと、チェーン除草をしました。その最中に下の子が田んぼにはまるという事件。
足が抜けなくて上半身が田んぼへ。
びっくり、冷たくて大泣きでした。
あわてて帰宅し、シャワーへ。
こちらもびっくりでした。まさかはまるなんて。。。

今日のあらめ。