ウチのバウム君の草は、たまご屋の敷地内のまだ青い部分を与えていますが、結構な割合で枯草が入るようになっていました。
丈も短いし、幅も短い。
それに比べて、その採草地の草の状態はまだまだ良いほう。
しばらく前に草地について、「刈るには刈るが使ってない状態」と聞いていたので、使っていいか聞いてみたらOKとのことでした。
で、早速今日刈り取ってきました。
とりあえずコンテナで3つ分。おそらくこれで1日分あるかないか。
定期的に取りに来ようと思いますが、少し距離があるので2日か3日に1回にしたいです。
レーキで集めるときに前に刈った枯草が少し入ってしまいますが、うちのものに比べると良い感じです。
草をコンテナに詰めるのを子供たちが手伝ってくれました。
どっちが入れるかケンカしてましたが。。。

帰りにモーモーが見たいというので、牛舎へ。
落ちている乾燥を与えています。 おい、それやると牛さんお腹壊すしな。。。
そうそう、雨も2回降って、小麦が芽を出してきました。

ユメセイキとゆきはるか

キタノカオリ
雨で土ごと流れてないか心配でしたが、なんとか大丈夫そうでした。
そして、キタノカオリはハウスの横だったのですが、この陰になる部分の芽が出てきません。
地温が足りてないのかな??