今日はパイプハウスを建てる準備をしました。
放牧用にロールベーラーやラップマシン、牧草モアなどを買って今は牛舎もどきというか、パイプハウスのアーチのみの雨よけが空いているのでそこに置いています。
ですが、5月末には確実に新しく子牛が入るので空けないと!!ということで、これらの機械が入る屋根下の場所としてパイプハウスを建てます。
で、建てるのは就農すぐにもらってきた間口3.6mのパイプハウスの余り。
放牧地に建っている上記の牛舎代わりのアーチに使った残りです。
錆がひどいので錆を落とすところからやらなければならないのでなかなか大変ですが、ゴミにするのはもったいないのでこれを活かしていこうと思います。
で、まずはアーチのてっぺんに付くジョイントの部分。
ここが一番フィルムに力が加わる場所なので、錆びていると擦れて破けやすいのできれいに磨きます。
グラインダーで削っていきますが、なかなか大変。
グラインダーを持っている腕も疲れて動かなくなってきます。
なので、途中休憩も兼ねてJAの農機センターに牧草モアの部品を注文しに行ってきました。
とりあえず刃をいただいてきましたが、他の部品はパーツリストを見て確認して注文しようということになったのでパーツリストが本部?から来てからですね。
牧草の刈り取りをするかわかりませんが、直しておくに越したことはないと思います。
早く治して他の作業もやらないとです。