3年ほど、電柵を張っているにもかかわらず、イノシシの来襲を受け不作でした。
が、ようやく今年は襲来に合うこともなく、収穫までたどり着けました。

まずは1列、50株ほど。

コンテナ1杯以上でした。
今年は貯蔵性のあるべにはるか、ほくほくの紅あずま、干し芋用のタマユタカの3品種植えました。
今日は紅あずまだったのですが、2列のうち、1列があまり収量がよくありませんでした。片側の半分くらい。
ツルは伸びていたのでツルボケでしょうか?今年は窒素、入れてないのですが、去年のジャガイモの跡なので、比較的多めの窒素が残っていたのかもしれません。
まだまだへっぽこ農家です。