昨日は牧草ロール作りだったので、補植に行けず。
今日補植です。
連日、ちょこちょこ腰を使っているので少し違和感がありますが、無理せずゆっくり植えていきます。
今年は少し苗を大きくしたのですが、そのせいなのかうまく植えられてないところが少しあって来年の課題ですね。
苗が小さすぎると深水にしたときに沈むし、大きすぎるとうまく植えれないというちょっと困った状態です。
大きい苗を植える時はこの部品を外しなさいという説明書の表記があったのですが、試してないので来年はそれを試してみようと思います。
番外編
消防団に所属していますが、今年から機関班という消火活動を主にする班になりました。
去年まで4年間救護班という一次救命処置や負傷者の簡易手当などのようなものをする班でしたので、消防団に入って初年目に引き続き2年目の機関班です。
で、操法というものをするのですが、消火活動の一連の流れを決められた手順で行い、その正確性や速さを競う競技を行うことで、消火活動の一連の流れを学ぶ機会になります。
じつはこれを5月の連休明けからやっていて、6月に入りようやく「水出し」という状態に入りました。水出しというのは、実際にポンプで水を出して本番さながらに行うということです。
真面目にやっているとアホらしいといえばあほらしいですが、弓道の型や、スケートのショートプログラム、体操の基本の技といった型を忠実に遂行する競技と言えば競技です。
ケガをしないように頑張ります。