
13日頃、トラクターで耕耘中に撮影
風よりかは雨が激しく降った後に倒れてしまい、どんどん、どんどん被害は拡大。
結局7割くらい倒れてしまいました。
倒れた方向はほぼすべて谷側方向へ。
さらに倒れたあと、徐々にハコベが繁殖して、小麦に茎周りに絡みつきます。
こうなると、バインダーで刈り取れなくなってしまいます。
とりあえず、株元のハコベを取り除き、1列刈ってみました。

が、ぜんぜんうまく刈り取れません。
斜面の下方向に倒れているので倒れている角度が90°以上になっているところが多く、うまく茎を拾い上げられないようです。
ということは、とりあえず機械刈りするには斜面の山側方向に向きを変えてやる必要があります。(まっすぐ戻すとまた谷側に倒れる可能性があるため)

ついでに株元のハコベやヤエムグラを取り除きます。
株元だけでなく、株の中に入っているハコベなども茎を拾い上げるのに詰まりやすいので取り除きます。
なかなかこれが大変です。
少量なら手刈りしたほうが早いのですが、1反ほどあるので今回は機械刈りの方がやっぱり早いので頑張って進めます。

途中、野ネズミ(正式名称不明)の巣がありました。
まだ2割くらい、だんだんと進めていこうと思います。

ヒヨコたちも大きくなってきました。
ちょっとエサが足りてないようなので増やしていこうと思います。