少しでも絡まっている草と、茎をを乾かして刈り取り易くするためです。

何回もあったのですが、地際で刈り取られているような株があります。
そして、茎が6cmくらいずつ裁断されている茎の後も。
野ネズミが巣作りするのに葉っぱを取った跡か、穂を食べた跡なのでしょうか?

午前中でなんとか起こし終わりました。
ひたすら刈り取ります。

そして刈ったらこんどは運んで干していきます。

ようやく終わりが見えました。
ここからが長かった

穂はきれいだなぁと見とれる暇なくひたすらハザに干していきます。
真っ暗になる8時ごろなんとか終了です。

雨続きなので少し心配だったので、ナンブコムギも1列だけ刈り取っておきました。
穂発芽した時のために、種用を確保するためです。
とりあえず明日の雨に間に合って良かったです。
もうくたくた。。。。
でも明日は田んぼの作業です。。。憂鬱だなぁ。