まずは、こちら。

水道配管です。
食肉販売所の建設を進めているのですが、この小屋に水道をひくために水道配管が必要です。
数年前に太陽熱温水器の配管を埋めたので、そこから分岐させて水道を引くことにしました。
で、その配管を探すために掘っています。
ここからT字に分岐させて小屋に向かわせようと思っています。
小屋まで6,7mくらいでしょうか。
今回は不凍栓を付けようと思っているので、少し大掛かりです。
今月末には小屋の部品が届くのでなるべく早く終わらせようと思います。
そして、次の穴掘りがこちら。

サツマイモの収穫です。
去年は3列あって、1列だけそれなりに採れて他はほとんどダメでした。
今年は事前に米ぬか撒いて、灰まいてと準備したのでどうだ?と思っていましたが、結果は少し微妙でした。
今回掘ったのはベニアズマ。
ベニアズマは豊作で100株植えてコンテナ6杯くらいでした。
が、まだ掘り終わってないタマユタカ(干し芋用)は不作でした。去年並みに採れない気がします。
そして、もう一つのべにはるかも少し芋が細めです。
ベニアズマは本当に1kgくらいあるんじゃないか?というのがゴロゴロしていましたが、べにはるかは細めのがちょろちょろ。
収量もすこし少なめな気がします。
それでもイノシシにやられなくなって、収量もすこし出てきたので、満足しています。
あとは腐る前に食べること、加工することですね。
