三角の棟部分はボルト4本で固定されているだけなので、微妙に歪んでいます。特にパワーショベルで吊って無理やり固定したので明らかに傾いているものも(笑)
鶏舎に使っているものには屋根部分にも筋交いがあったのですが、これにはないので、ゆがみは無理やり直しながらボルトを入れていきます。
具体的にはつっかえ棒みたいな感じで押したり、荷台の固定用ロープなどで引っ張ったりして押し込みます。
で、どうしても会わない場所が出てきました。
ここはどうしても会わない場所だったので、無理やり固定することに。
穴をあけなおすには隣の穴が近くてドリルでは空けにくい場所なので、ドリルねじで固定していきます。



2か所だけこの方法です。
ようやく骨組みが完成です。

実はまだあと少し桁作りがあります。
メインの骨組みの他に外に少し軒が延長されている部分があるので、ここの軒を作ります。
適当に作ってある場所なので、これにあう桁を作らないとです。
もう少し。。。