③の刈り取り編は天候不良とコロナのため、直前のアナウンスとなり大きな開催はできませんでした。
刈り取り後、乾燥が進んでようやく脱穀です。
今年は梅雨で小麦栽培にとってつらい気候となりました。
このような気候は今後もよくあらわれるようになると思います。自然相手の農家としては困ったものです。
で、今日は脱穀から。
ハザに干して乾燥していたものを動力脱穀機(ハーベスター)にかけて脱穀を行いました。
この後、しばらく保管して製粉したりして使うつもりです。
で、鶏と麦の宴のランチタイム

今日は鈴木シェフ特製クレープ食べ比べです。
ユメセイキ、南部小麦、スペルト小麦の3種食べ比べ。



塩っ気のあるものから甘い物までいろいろと食べ比べ。
人によって好みが分かれて面白かったです。
結局香りなのか、食感なのか、包容力(食材を包み込む力)なのか、そのあたりのどれを主軸にするかで好みが分かれたと思います。