これはドラム缶に詰めているのですが、だんだんと発酵が進んでいきます。
始めはエタ発酵、糖がアルコールに変わります。
そのあとが酢酸発酵、アルコールが酢酸に変化していきます。
大体、匂いでエタノールの香りがするか、酸っぱい匂いがするかで分るのですが、ちょうど昨日、使っていたドラム缶の分が終わり、次のドラム缶を開けたんです。
で、これを使ってエサを仕込んだんですが、発酵が全然違う。
今まではりんごカスが、酢酸のすっぱい匂いだったのですが、今回は果実酒のような良い匂い(笑)。
発酵も、結構発熱する強い発酵です。鶏たちにとって良い方向か悪い方向かはわからないですが、すごく力のあるエサになりそうです。

色は酵素によって茶色くなっていますが、とても美味しそうな良い匂いがします。
少し白いところがあるのは、産膜酵母と呼ばれる酵母です。