このあたりでも、建物内やハウス、軒先にオレンジ色の鮮やかな柿のカーテンが目に付くようになりました。
で、その副産物の柿の皮。
さっそくもらってきました。

とりあえず、当分の餌用なので地べたに下ろします。
何回かもらってきて、ドラム缶に詰めようと思います。
だんだん熟柿っぽくどろどろになり、そのあとアルコール発酵、酢酸発酵と続き、春先には柿酢になります。
細かい有機成分は多少変わりますが、ミネラル分は変わらないので、大事なミネラル源です。

早速与えてみました。
思ったより食いつきが良くないです。緑餌が少ないから、もっとがっつくかと思いました。
まぁ、慣れてくれば食べるようになるので、置いておきましょう。床(後の鶏糞)に還元しても良いですし。

「隣の犬はよく柿食うおかき」
すごく欲しそうな目で見ていたので、この子にも与えてみました。
犬の舌ってタンニンの渋を感じないのでしょうか?ぺろっと食べてしまいました。