今年は草地に肥料を撒いたのと、温暖な気候が続いているのとが重なって、草の伸びがすごかったです。
ここ数日はいつも以上にたくさん刈って、運んで与えていました。
結局食べ残すのですが、床材になるからまぁよしとしています。

軽トラに満載です。たまに斜面で落っことしてしまうくらいたくさんです。
落とさないようにぎゅうぎゅうに押しているんですけどね。
コンパネを使えばもっと載りますが、大変なのでやりません。。。
ようやく今まで刈っていた辺りがひと段落しました。

今日刈ったところ。
右側の残っているところはワラビで、右奥の葉色の濃い株はコンフリー。どちらも毒草なので与えません。

昨日刈ったところ。
混ざらないように残して置いたコンフリーを、刈っておきました。

一昨日まで、ずうっと向こうの電柱から毎日毎日刈って運んでを繰り返してようやくここまで来ました。
刈ろうと思うと、たくさん刈れますが、ニワトリの餌と敷料になることを考えると、一気にやるのはもったいないです。(もちろん草地に放置も)
また別のところがたくさん伸びてしまっているのと、最後の写真の写ってないくらい向こうがまた草が再生しているので、別のところをさっさと終わらせて、戻ってこないとです。。。
まぁ、草刈り作業がただ刈るだけでなく、卵や肉になっていることを考えるとまだましかなと言い聞かせる日々です(笑)
そういえば、田んぼですこしトラブルです。
明日また記事にしようと思います。