出荷準備に追われながら、急いで作業の準備です。
何の?というと小麦の脱穀作業。
とりあえず、今日と明日の2日が天気がよさそうなので、明日キタノカオリを刈り取ることにしました。
が、刈り取ったキタノカオリを干す場所がない。
というわけで、場所を開けるために、先に脱穀を行いました。
阿智の知り合いから動力脱穀機(ハーベスター)を借りてきて、脱穀開始です。
まずは、大麦
そして、量は少ないですが、中華麺用のハナマンテン

藁が少し。
といっても多いですが。。。

少しだけ場所があきました。
今日は時間が無かったのですが、明日キタノカオリを刈り取る前にもう一品種脱穀して場所を作ろうと思います。
番外編
阿智時代に100円で安売りされていたイエローラズベリーの苗。
下條に引っ越しの時に移植してはや丸3年。
去年からたくさん実をつけてくれるようになりました。
放っておくと毎日子供たちにどんどん食べられるので、今日は「食べちゃダメ~」と言いながらに収穫しました。

1日分の8割くらい。
約200gでした。
たまにはラズベリーソースなんてシャレたもの食べたいもんね~と思いながら、砂糖を投入して軽く煮ました。
裏ごしして種を除こうと思ったのですが、「もー」に種が入っていてもいいよと言われたので、種入りのジャムにしました。
つまみ食いで食べたのみなので、早く自家製パンに塗ったり、クッキーに乗せたりして食べたいですね。