またまた田んぼの話題です。
石灰防除、3段の田んぼに行いましたが、効いているのでしょうか?
まぁ、まだすぐには効果はわからないですが、止まることを祈ります。
で、今日は、ゆきむすびの植わっている田んぼの除草です。
今年は、田植えしてからしばらくの間、水があまり来なくて深水管理が出来ず、ところどころ地面が水面から出てしまったところもあるくらいでした。
なので、そのあたりを中心にコナギがたくさん発生いしています。
条間は動力除草機である程度取れますが、株元と、株間は丸ごと残ってしまいます。
さらに球根性のクログアイは、球根ごと除去しないと抜いてもまた発芽してきます。
なので、今回は、がっつりと手で取ることにしました。
腰が痛いですが、「ゆきむすび」の種を残すためには頑張らねばなりません。
手が泥だらけになっていたので、カメラで写真が取れず。。。。
そうそうニワトリの緑餌として、ほぼ毎日草を裁断してくれているわらカッターが壊れました。
詳細は明日か修理したときに書こうと思いますが、コチラの過失です。やっちゃったなぁ。。。